ベトナム版

2025年7月2日 (水)

6月の製造業PMI、48.9=新規輸出が減少

 【ハノイ時事】S&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスが1日に発表したベトナムの6月製造業購買担当者景況指数(PMI)は48.9となり、好不況の分かれ目となる50を3カ月連続で下回った。米国の... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

4カ月ぶり売りオペ=ドル高進展に対応―ベトナム中銀

 ベトナム・ニューズ紙(電子版)によると、ベトナム国家銀行(中央銀行=SBV)は先ごろ、およそ4カ月ぶりに中銀証券を売却し、市中銀行システムから(ドン)資金を吸い上げる売りオペを実施した。外国為替市場... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

RON95ガソリン、販売価格2万1110ドン=7月からVAT減税適用

 【ハノイ時事】ベトナム石油公社(ペトロリメックス)は6月30日、付加価値税(VAT)減税に関する国会決議に沿って、7月1日以降のガソリンスタンドでの新たな燃料販売価格を発表した。RON95ガソリンは... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

1〜6月の海外派遣労働者7.4万人=日本向け3.5万人で最多

 【ハノイ時事】ベトナム内務省傘下の海外労働局は6月30日、2025年1〜6月に契約に基づいて海外に派遣された労働者は7万4691人になったと発表した。このうち女性は2万5617人。年間13万人の労働... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

トップ級AI専門家100人誘致=科学技術省計画

 6月30日の国営ベトナム通信によると、科学技術省はこのほど、トップ級人工知能(AI)専門家100人を誘致する計画を発表した。エコシステム(ビジネス生態系)の構築を目標に、人材を国家的重要AI開発プロ... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

《ベトナムトップニュース》

《ベトナム経済・産業》

  • 工務店の素朴屋、ホーチミンにショールーム
  • 原産地証明書に関する新通達=商工省
  • 公共投資計画に12兆ドン追加=建設省や3省に配分
  • 不動産取引センターを試験設置=市場透明性向上狙い
  • BCIやや低下も72%が投資推奨=在越欧州商議所の経営幹部対象調査
  • ECサイト出店事業者、「インフラ手数料」に反発=当局が検証
  • CTグループ、初の国産半導体
  • 8月中旬まで1日26本増便=ホーチミン都市鉄道1号線

《ベトナム一般》

  • ダナンでアジア映画祭が開幕=100本超を上映
  • デング熱、南部で感染急増=年初からの累計2万件超
  • 国会、全公立校の授業料無償化を承認=9月から

《各地のベトナム関連ニュース》

  • 重慶の鉄道・水運複合輸送量、1〜5月は2割増=中国

《ベトナム経済資料》

  • ベトナムのドン・金相場(7月1日)

《コラム・リポート》

  • 【アジア風・島根だより】赤茶の瓦
  • 【ベトナム最新法務事情】(604)消防救助法第55/2024/QH15号 TMI総合法律事務所 日本国弁護士 ベトナム外国弁護士 小幡葉子 小林亮
  • 【知っておきたい「ビジネスと人権」】第18回 投資分野における人権(2) 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 ビジネスと人権チーム・リードマネージャー 弁護士 入江克典
  • 【潮流底流】日銀短観、米関税の霧晴れず=長期化に懸念―価格転嫁進展も改善足踏み

《ミャンマー・カンボジア・ラオス》

  • 1〜5月の中国ラオス鉄道越境貨物100億元超=税関統計

《タイ》

  • タイ憲法裁、ペートンタン首相の職務停止=軍批判発言で失職請求受理
  • 昨年の全国企業の売上高、61兆バーツ超=純利益18%増
  • タイ輸銀、100億バーツの融資枠設定=中小企業支援

《中国・香港・台湾》

  • 世界自動車部品産業、中国勢台頭で勢力図に変化=独報道
  • バイドゥ、最新LLMをオープンソース化=北京市
  • 6月の都市部新築価格、やや回復=中古は軒並み下落―中国
  • 強まる言論統制、デモ姿消す=政府「国家安全守る」―香港返還28年

《シンガポール》

  • 国境高速都市鉄道、車両を初公開=試験段階へ―シンガポールとジョホールバル結ぶ
  • 詐欺防止法、1日施行=被害者の銀行取引制限で警察に権限
  • 7〜9月の電気・ガス料金引き下げ=燃料コスト低下

《マレーシア》

  • 北國銀、ソフトスペースと協力=デジタル通貨「トチカ」のタッチ決済開発
  • 24年のGDP成長率、地域別1位はジョホール州の6.4%=マレーシア統計局
  • 6月製造業PMIは49.3=前月比0.5ポイント上昇

《その他東南アジア》

  • 日本M&Aセンター、現法設立=インドネシア
  • 6月の製造業景況感、3カ月連続50割れ=新規受注が急減―インドネシア

《インド・南アジア》

  • 鉱物資源供給網、強化で一致=東・南シナ海、北朝鮮核に懸念―日米豪印
  • インド交渉団、米滞在延長=貿易合意へ交渉継続―関係筋
  • 製造業PMI、6月は58.4に上昇=14カ月ぶり高水準―インド
  • 東洋エンジ、インドでメタノール生成成功=回収CO2活用

《自動車・二輪》

  • 米新車販売、日系4社マイナス=4〜6月、駆け込み反動―トヨタ、ホンダはプラス
  • 新車販売、10%増=日産は不振続く―今年上半期・日本

《トランプ関税・減税》

  • 日本と「合意困難」=米大統領、関税「35%」も―コメ・自動車貿易に改めて不満
  • 米財務長官「不公平なら受け入れず」=日本の関税交渉で
  • 米関税、トップ会談で解決を=自動車中心に大きな影響―同友会代表幹事
  • 製造業景況感、2期ぶり小幅改善=価格転嫁寄与、トランプ関税重し―先行き懸念根強く・6月日銀短観
  • 米上院、トランプ減税法案可決=与党から造反、副大統領票で通過

《人事・訃報》

  • 日銀審議委員に増氏任命=政府
  • 厚生労働審議官に山田氏
  • 会長に北海道白糠町長の棚野氏=全国町村会
  • 化繊協会長に内川帝人社長=来年6月30日まで

《マーケット情報》

  • アジア主要市場の株価指数(1日、カッコ内は前営業日比)
  • 三菱UFJ銀行直物為替公表建値 7/1
  • 上海メタル(1日)