アメリカ版

2025年4月25日 (金)

米国、為替目標求めず=「相場は市場が決定」―ベセント財務長官と会談・加藤財務相

 【ワシントン時事】加藤勝信財務相は24日(日本時間25日)、訪問先の米ワシントンでベセント米財務長官と会談し、為替問題などについて協議した。加藤氏は会談後の記者会見で、米国側から為替目標の設定や為替... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

自由貿易体制、堅持を=トランプ関税議論、声明見送り―G20財務相会議が閉幕

 【ワシントン時事】20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は24日、米ワシントンで2日間の日程を終え閉幕した。トランプ米政権が発動した高関税政策により世界経済の不確実性が高まる中、自由貿易体... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

米航空大手3社、景気減速に警戒=2社は業績予想撤回

 【ニューヨーク時事】米航空大手3社の2025年1〜3月期決算が24日、出そろった。堅調な国際線需要から、デルタ航空は増収増益を確保し、ユナイテッド航空は黒字に転換。一方、国内線が不調だったアメリカン... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

日銀、緩やかな利上げを=政策は「緩和的」―IMF幹部

 【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)のスリニバーサン・アジア太平洋局長は24日の記者会見で、日銀に対し「緩やかな金融引き締め」を勧告した。日銀の金融政策は「現時点で緩和的だ」との認識を示した。... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

メキシコ4月前半の消費者物価上昇率、前年比3.96%に加速=統計庁

 【サンパウロ時事】メキシコ国立統計地理情報庁(INEGI)は24日、4月前半の消費者物価指数上昇率が前年同期比3.96%となり、伸び率は3月前半の3.67%から加速したと発表した。市場予想(ロイター... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

《トップニュース》

《トランプ関税、日米関係》

  • 米、為替で強硬論封印=合意再確認、目標要求せず―財務相会談
  • 貿易交渉に「軍事絡めず」=防衛費は別枠で協議示唆―トランプ氏
  • トランプ氏、デトロイト近郊で集会=就任100日、自動車産業配慮か
  • 経済・物価見通し「予断持たず」=米関税の影響点検―日銀総裁
  • 「最良の結果出したい」=関税見直しで2度目訪米へ―赤沢経済再生相
  • 小野寺自民政調会長、27日訪米
  • 日本政府、米関税で緊急対応策=資金繰り支援、消費喚起も
  • 江藤農水相:農産品、生産性向上に逆噴射は避けるべき=日米関税交渉
  • トランプ政権、アラスカ州でLNGサミット計画=日韓の事業参画期待
  • 米加州、日本のGDP抜く=4位に浮上、知事アピール
  • 80年代の対日観が源=トランプ関税、標的は中国

《トランプ関税、米中関係》

  • トランプ米大統領:航空機引き取らない中国は債務不履行に=24日の主な投稿
  • 貿易交渉、米の「誠意必要」=関税撤回を要求―中国
  • 主要国、速やかな緊張解消を=トランプ関税巡り―IMF専務理事
  • 世界のコンテナ輸送量、米関税で1%減か=コロナ禍より影響大―英調査会社
  • 米軍艦が台湾海峡通過=中国発表

《コラム・リポート》

  • 【ワシントン・リポート】対外援助削減の主導者追放=米長官と衝突、DOGE影響後退か ワシントン支局 原田憲一
  • 【中南米IN-DEPTH】勢いづくか、中南米の親米右派勢力=エクアドル大統領選の影響
  • 【政界・深層海流】トランプ暴風防げるか 政治ジャーナリスト 田崎史郎
  • 同意なき買収、成長で回避=セブン&アイのデイカス次期社長

《トランプ関税、アジア関係》

  • 2国間貿易協定、米に提案=USTR代表らと初会談―ザフルル貿易相・マレーシア
  • 米韓、閣僚交渉開始=トランプ関税撤廃目指す
  • ベセント米財務長官:韓国との貿易協議は成功

《米国経済》

  • スイス・ロシュ、関税免除を米政権に直談判=対米輸出入、全体では相殺
  • 米共和党下院作業部会トップ:FRBの独立性強化に期待
  • 米クリーブランド連銀総裁:FRB、忍耐必要=6月までの政策変更排除せず
  • ウォラーFRB理事:関税の影響見極めには年後半までかかる
  • NY株、続伸=486ドル高、4万ドル台回復
  • 3月の米中古住宅販売5.9%減=年換算402万戸―NAR
  • 3月の米耐久財受注、9.2%増=商務省
  • トランプ米大統領、深海資源開発促進へ大統領令に署名
  • 米失業保険申請、前週比0.6万件増の22.2万件=2週ぶりの悪化―労働省
  • 米天然ガス在庫、前週比880億立方フィート増=EIA週報
  • 3月の米M2伸び率、前年比4.1%=FRB
  • 米FRBの総資産、前週比1億ドル減の6兆7269億ドル

《米国産業》

  • アップル、米向けiPhone生産を全てインド移管=貿易戦争で中国離れ―報道
  • 米インテル、赤字2倍=業績改善へ追加リストラ―1〜3月期
  • 〔海外決算〕米ダウ、1〜3月期も赤字=出荷価格低迷とコスト高で
  • 〔海外決算〕米アルファベット、1〜3月期最高益=広告堅調、生成AIが寄与
  • 〔海外決算〕米P&G、通期利益予想引き下げ=関税で来年度値上げの可能性
  • 〔海外決算〕アメリカン航空、1〜3月期は赤字=通期業績見通し撤回
  • 〔海外決算〕米メルク、1〜3月期は減収増益=がん治療薬の販売増
  • 〔海外決算〕米フリーポート、1〜3月期は減益=トランプ関税でコスト高
  • 米P&G、一部商品値上げ=関税に伴う原料高で

《ウクライナ情勢》

  • キーウにミサイル攻撃、12人死亡=「平和の障害」とロシア非難―ウクライナ
  • 空爆「やめろ!」=ロシア大統領に不快感―トランプ氏
  • ウクライナ中銀総裁、対米協議でロシア凍結資産活用問題を提起
  • ウクライナ財務相:米国との鉱物資源協定、問題残るも締結急ぐ

《米国政治》

  • メキシコ人は「怠け者ではない」=大統領、先入観に反論
  • 教皇葬儀参列、伊へ出発=米大統領
  • 「トランプ2028」商品発売=一族企業、3期目意欲に絡め
  • 米、イラン核協議に国務省高官=実務者会合の代表
  • ガザ停戦、米大統領が左右=対ハマス完全勝利「あり得ず」―バラク・イスラエル元首相インタビュー

《米国社会》

  • 独立パレード銃撃犯に終身刑=7人死亡、「更生の余地なし」
  • 米農務省、鶏肉のサルモネラ菌汚染防止規制策定を中止

《ブラジル》

  • ブラジルで最古のアリ化石発見=1.1億年前の地層から―「地獄アリ」新種に分類

《メキシコ》

  • メキシコのビール大手グルポ・モデロ、36億ドル投資へ

《アルゼンチン》

  • 2月のスーパー名目販売、前年比50.4%増

《その他中南米》

  • CPTPP加盟へ協力=日コスタリカ外相が会談
  • 3月の鉱工業生産者物価指数、前月比0.4%上昇=チリ
  • 2月の輸入額、前年月比10.5%増=コロンビア
  • 3月の失業率3.3%に改善=エクアドル

《日系企業の米州進出速報》

  • 日系企業の米州進出速報

《自動車》

  • 自動車8社、昨年度の国内生産2.7%減=認証不正、販売不振響く
  • 日産、最終赤字7500億円=販売不振、過去最大に―25年3月期予想
  • R&I、日産自の格付けの方向性を「安定的」から「ネガティブ」に変更
  • フィッチ、日産自を「BB+」から「BB」に格下げ=アウトルックは「弱含み」
  • 日野自、2177億円の赤字=認証不正響き過去最大―25年3月期
  • 中国BYD、軽EVに参入=26年後半、日本でシェア拡大狙う

《日本・その他》

  • 東京株、一時600円高=円は下落、日米財務相会談終え
  • アマゾンに3500万円賠償命じる=中国製偽造品の「相乗り出品」―「削除義務」認定・東京地裁
  • 岩屋外相、ローマ教皇葬儀に参列へ=欧米など歴訪、NPT準備委で演説
  • 4月都内物価、3.4%上昇=2年ぶり伸び、コメ最大―総務省
  • 多要素認証、58社が必須に=乗っ取り多発で―日証協

《マーケット情報》

  • 円相場、143円39〜40銭=25日午後5時現在―東京市場
  • 米国市場サマリー(24日)
  • 〔中南米外為〕大半が上昇(24日)☆差替
  • 〔ブラジル株式〕4日続伸(24日)
  • カナダ・メキシコ主要株価指数(カッコ内は前営業日比)
  • 三菱UFJ銀行直物為替公表建値 4/25
  • 東京長期債利回り・債券先物
  • 東京金相場(25日・1グラム)
  • 東京株式市況(25日)大幅3日続伸=米中貿易交渉進展に期待
  • 東証出来高・指数(25日、平均株価単位=円)
  • LME非鉄相場(24日)

《人事・訃報》

  • 民放連次期会長に早河テレ朝会長=フジ問題で辞任の遠藤氏後任
  • オリンパス、新社長に米国人=6月就任、医療機器会社の幹部歴任
  • 池田泉州ホールディングス社長に阪口専務=鵜川社長は会長に―6月25日就任

《スポーツ》

  • 佐々木が世界初挑戦=「ウエルター級日本勢初」狙う―WBO
  • 吉田知がアジア主将に=来春、プロリーグ発足―カーリング

《新聞各紙から》

  • 米主要紙見出し(25日)