アメリカ版

2025年3月21日 (金)

教育省廃止へ大統領令=「米国は最下位に近い」―トランプ氏

 【ワシントン時事】トランプ米大統領は20日、教育省の廃止を目的とする大統領令に署名した。1979年に設置された教育省は議会の立法なしに完全な廃止ができないため、同省を一段と小規模化するなど事実上の「... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

エヌビディア、量子計算機を支援=開発者会議で初パネル

 【シリコンバレー時事】米半導体大手エヌビディアは20日、開催中の年次開発者会議で、次世代の高速計算機として期待される量子コンピューターをテーマとしたパネルディスカッションを初めて行った。同社は、米東... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

米半導体設計会社を買収=1兆円規模、AI戦略加速―ソフトバンクG

 ソフトバンクグループ(SBG)は20日、米国の半導体設計会社アンペア・コンピューティングを65億ドル(約9730億円)で買収すると発表した。子会社を通じて全株式を取得する。傘下の英半導体設計大手アー... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

テスラ、4.6万台リコール=「サイバートラック」全車対象

 【ニューヨーク時事】米電気自動車(EV)大手テスラは、ピックアップトラック「サイバートラック」約4万6000台をリコール(回収・無償修理)する。米国内でこれまでに販売されたほぼ全車が対象。走行中に外... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

カナダ中銀総裁、トランプ関税で「新たな経済危機」=投資・雇用縮小も

 【ニューヨーク時事】カナダ銀行(中央銀行)のマックレム総裁は20日の講演で、トランプ米大統領の高関税政策により、「新たな経済危機に直面している」と懸念を示した。製造業など一部企業が売上高見通しを引き... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

アルゼンチン、IMF融資交渉へ=下院議会が容認

 【サンパウロ時事】アルゼンチン下院は19日、国際通貨基金(IMF)の融資を巡り、政府に対して交渉権限を容認する議案を賛成多数で承認した。ミレイ大統領はIMFから新たな融資を取り付けることで、財政の健... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

《トップニュース》

《ウクライナ関連》

  • トランプ米大統領:ウクライナとの鉱物協定近く署名
  • 米ロ、24日に黒海航行安全確保協議
  • ウクライナ有志連合、27日首脳会合=「安全の保証」議論仕上げ
  • ウクライナ支援、全会一致ならず=ハンガリーが反対―EU首脳会議
  • 防衛強化へ巨額財源確保=上院で改憲案採決―独

《コラム・リポート》

  • 【ワシントン・リポート】全米揺るがす卵パニック=トランプ政権、対策後手に ワシントン支局 樋口悠
  • 【特派員リポート】漂う機雷、ウクライナから黒海へ=トルコなど沿岸国、掃海で協力 イスタンブール支局 鈴木克彦

《米国経済》

  • 重要鉱物確保へ戦時法活用=脱中国、生産拡大促す―トランプ政権
  • 24年の経常赤字、過去最大=2年ぶり拡大、貿易収支悪化
  • EU、報復関税の発動延期=4月中旬に、加盟国と協議
  • 米との貿易戦争、ユーロ圏のインフレ率上昇し成長は減速へ=ECB総裁
  • NY渋滞税廃止の期限延期=トランプ政権、州と協議継続
  • トランプ氏、最低賃金巡る大統領令を撤回=バイデン氏発出、政府契約対象
  • 効率化省の社会保障記録アクセス差し止め=連邦地裁
  • シェブロンのベネズエラ事業許可延長へ=石油購入の他国には制裁―報道
  • ゴールドマン、南ア株の投資判断を引き下げ=欧州新興国に強気見通し
  • 中国独立系製油業者に制裁=対イラン「最大圧力」制裁対象に

《米国産業》

  • GMと韓国・現代、車両を相互供給へ=EV商用バンとピックアップトラック―報道
  • USスチール、210億円赤字予想=欧州不振響く―1〜3月期見通し
  • ナイキ、12〜2月期は減収減益=売上高・1株利益、予想上回る
  • ディズニー、「反多様性」の株主提案否決=LGBTの働きやすさ調査参加巡り
  • 日鉄、米裁判所に消費者訴訟の却下を要求=USスチール買収巡り
  • アップルTV+、年10億ドル超の損失か=コスト削減の動き―報道
  • 印エア・インディア、ワイドボディー機発注検討=ボーイングとエアバス

《米国政治》

  • トランプ米大統領:急進左派の判事が米国を破滅に導く=20日の主な投稿
  • 日米指揮連携の方針不変=中谷防衛相、強化計画中止報道で
  • 日米の連携強化=中谷防衛相、海兵隊トップと確認
  • 迅速解決、米と合意=「センシティブ国」指定問題―韓国産業相
  • 20日に最新対空ミサイル試射=北朝鮮、金正恩氏が視察

《ガザ・中東情勢》

  • イスラエル軍、地上侵攻拡大=ハマスは「停戦継続」期待―ガザ
  • ハマス、反撃も継戦能力不透明=イスラエルは圧力強化か
  • 停戦再開要求相次ぐ=ガザ情勢で安保理会合―国連
  • 米国人男性、2年半ぶり解放=米特使アフガン入りし会談―タリバン

《米国社会》

  • 司法省、テスラ放火で3人訴追=ボンディ長官「テロ」に警告

《カナダ》

  • 4月28日総選挙か=首相交代で与党支持回復
  • カナダ人4人の死刑執行=麻薬密輸で有罪―中国

《ブラジル》

  • コーヒー生産、乾燥天候の影響懸念=業界団体
  • 慈善団体、小規模カカオ豆農家支援基金設立

《メキシコ》

  • 2月経済活動速報値、前年比0.7%低下=統計庁

《アルゼンチン》

  • 油実労働者、スト解除し職場復帰=賃金支払い確保
  • 1月の延べ宿泊者数、前年比1.2%減

《その他中南米》

  • チリ、中国の天文台計画見直し=影響力増大、米が反発
  • 24年の失業率8.5%に改善=チリ
  • 1月の商業活動、前年比3.2%増=ペルー
  • 1月の農業輸出、前年比23.3%増=ペルー

《自動車》

  • EU、BYDハンガリー工場の補助金調査=英紙

《日本・その他》

  • 日本の2月消費者物価、3.0%上昇=コメ、最大の80%超プラス
  • 個人金融資産、2230兆円=昨年末、株高で過去最高―日銀

《マーケット情報》

  • 〔東京外為〕ドル、149円台前半=売り買い交錯でもみ合い(21日午後5時)
  • 米国市場サマリー(20日)
  • 〔中南米外為〕レアルなど下落=FRB利下げ慎重姿勢や米景気懸念(20日)
  • 〔ブラジル株式〕7日ぶり反落(20日)
  • カナダ・メキシコ主要株価指数(カッコ内は前営業日比)
  • 三菱UFJ銀行直物為替公表建値 3/21
  • 東京長期債利回り・債券先物
  • 東京金相場(21日・1グラム)
  • 東京株式市況(21日)日経平均、続落=関税警戒根強く
  • 東証出来高・指数(21日、平均株価単位=円)
  • LME非鉄相場(20日)

《訃報》

  • 斎藤十朗さん死去=85歳、元参院議長
  • F1のジョーダンさん死去=元チームオーナー、76歳―自動車

《スポーツ》

  • NBAのセルティックス売却、北米最高額=9100億円、米報道
  • ブラジル暫定2位浮上=サッカーW杯南米予選
  • 菅野、五回途中5失点=千賀1失点、小笠原8失点―米大リーグ
  • 大坂が3回戦進出=マイアミ・テニス
  • IOC新会長にコベントリー氏=女性初、渡辺氏は落選
  • IOC新会長と「協力心待ち」=USOPC

《新聞各紙から》

  • 米主要紙見出し(21日)
  • 東京各紙朝刊(21日)
  • 東京各紙夕刊(21日)