バンコク版

2025年7月2日 (水)

タイ憲法裁、ペートンタン首相の職務停止=軍批判発言で失職請求受理

 【バンコク時事】タイ憲法裁判所は1日、カンボジアとの国境対立を巡りタイ国軍を批判するなどしたペートンタン首相に対する失職請求を受理した。判決までの間、首相としての職務停止も命じた。... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

昨年の全国企業の売上高、61兆バーツ超=純利益18%増

 【バンコク時事】タイ商務省企業振興局は1日、全国企業の2024年の売上高総額が前年比2.0%増の61兆1400億バーツ(約270兆円)になったと発表した。純利益は18.2%増の2兆7900億バーツだ... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

ディーラー業界総収入、今年は5.6%減=新車販売不振―カシコン調査

 【バンコク時事】タイ民間銀行大手カシコン銀行傘下のカシコン・リサーチ・センターは6月30日、自動車ディーラー業界の2025年の総収入は前年比5.6%減の約9900億バーツ(約4兆3700億円)になる... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

タイ輸銀、100億バーツの融資枠設定=中小企業支援

 【バンコク時事】タイ輸出入銀行は1日、米国の高関税政策の影響で受注の減少などに直面している中小企業への追加支援策として、100億バーツ(約440億円)の融資枠を設定したと発表した。短期と中長期の対策... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

《トップニュース》

《産業》

  • FTI、AI高度人材育成=米アマゾンなどと連携
  • EVミー、アプリ経由でベンツ2車種レンタル
  • サハグループ、中国フォーカス・メディアと広告開発
  • バンコクエアウェイズ、商用機のSAF使用開始
  • AWC、79億バーツのグリーンローン獲得=NYの高級ホテル改装に充当
  • ナコントンの新病院、7割完成
  • DODバイオテック、栄養補助食品の受注好調=今期業績に自信
  • 住宅銀、不良資産1045件を競売=売却額10億バーツ超

《経済》

  • 商務省、GI登録ドリアンに生産履歴追跡システム=ブランド価値向上へ26年導入
  • 1〜3月の石炭消費量14.8%減=発電・工業用とも落ち込む
  • EUとのFTA交渉進展=中小企業など3章で合意
  • タイ企業に日本輸出の商機=インバウンドの消費行動に変化―商務省高官
  • 〔アジア外為〕堅調=台湾ドルが反発(1日)
  • 〔東南アジア株式〕大半が上昇=バンコクは首相職務停止で利下げ期待(1日)

《政治・社会》

  • 「ルフィ」幹部、起訴内容認める=リクルーター役の小島被告―広域強盗や特殊詐欺・東京地裁
  • 17年夏、タイに特殊詐欺拠点=組織の変遷も、検察側冒頭陳述―「ルフィ」事件

《各地のタイ関連ニュース》

  • 格闘技団体ワン、拠点をバンコクに移転=シンガポール本社は継続
  • タイ系石炭インド・タンバンラヤ、ニッケル参入検討=インドネシア

《コラム・リポート》

  • 【アジア風・島根だより】赤茶の瓦
  • 【タイ税務スタディ2】第103回 覚えておきたいキャッシュフロー増加策(44) −Deloitte Touche Tohmatsu Jaiyos Advisory Co.,Ltd. 米岡光二郎タックスディレクター
  • 【知っておきたい「ビジネスと人権」】第18回 投資分野における人権(2) 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 ビジネスと人権チーム・リードマネージャー 弁護士 入江克典

《ベトナム》

  • 工務店の素朴屋、ホーチミンにショールーム
  • ダナンでアジア映画祭が開幕=100本超を上映
  • CTグループ、初の国産半導体
  • デング熱、南部で感染急増=年初からの累計2万件超

《インドネシア》

  • 日本M&Aセンター、現法設立
  • 関税交渉、米に再提案=重要鉱物投資など―7月9日期限
  • パーム油輸出、1〜4月は3%減=業界団体
  • 外国人観光客、5月は前月比12.1%増=2カ月続伸

《マレーシア》

  • DNeX、中国電力建設現法と提携=再エネ開発やレアアース探査
  • 北國銀、ソフトスペースと協力=デジタル通貨「トチカ」のタッチ決済開発
  • 25年型HR−Vの予約受け付けを開始=ホンダ
  • 日本政府観光局、マレーシアのイベントに出展=旅行・文化の魅力を紹介

《シンガポール》

  • NTTファイナンス、新興企業に出資=光無線通信のトランスセレスティアルに
  • 運賃決定へ最終市場調査=シンガポール−ジョホールバル高速都市鉄道
  • CDL傘下ホテル、独同業と提携=会員特典共有

《インド・南アジア》

  • 鉱物供給網構築、協力で一致=中国のレアアース規制念頭―日米豪印
  • 化学工場で爆発、35人死亡=インド
  • 製造業PMI、6月は58.4に上昇=14カ月ぶり高水準―インド

《中国・香港・台湾》

  • バイドゥ、最新LLMをオープンソース化=北京市
  • 6月の都市部新築価格、やや回復=中古は軒並み下落

《自動車》

  • 日本と「合意困難」=米大統領、関税「35%」も―コメ・自動車貿易に改めて不満
  • 新車販売、10%増=日産は不振続く―今年上半期
  • 仏ルノー、日産株低迷で損失1.6兆円=会計処理を変更

《日本・その他》

  • 千葉銀と千葉興銀、経営統合へ=国内2位の地銀グループに
  • 7月利下げ、早過ぎと言えず=政策判断は「経済指標次第」―米FRB議長
  • 米上院、トランプ減税法案可決=与党から造反、副大統領票で通過

《マーケット情報》

  • アジア主要市場の株価指数(1日、カッコ内は前営業日比)
  • 米国市場サマリー(2日)