マレーシア版

2023年12月5日 (火)

管理職の給与希望額、企業側と開き=ITで1.5倍―リーラコーエン調査

 【クアラルンプール時事】アジアで人材紹介サービスを展開するリーラコーエンがこのほどまとめたマレーシア給与リポートによると、管理職の給与の希望金額で求職側と募集側の間に大きな開きがあることが明らかにな... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

政府、余剰電力買い取り増枠へ=太陽光の既存枠埋まり

 マレーシア政府は太陽光発電の余剰電力を買い取るネットエネルギーメータリング(NEM)プログラムの増枠を検討している。既存割り当て分が埋まったためで、住宅と商工業施設の屋上太陽光発電設備を対象に年内に... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

チタグローバル、UAEのマスダールと合弁契約=パハン州で太陽光発電

 マレーシア証券取引所上場のチタグローバルは、パハン州での20億ドル(約2930億円)規模の太陽光発電事業で、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ国営再生可能エネルギー企業のマスダールと合弁契約を交わし... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

UEM子会社3社、太陽光発電やEV充電所開発などで合意=COP28で

 【クアラルンプール時事】マレーシア政府系投資会社カザナ・ナショナルの全額出資子会社UEMグループは2日、子会社のUEMレストラ、プラス・マレーシア、UEMエジェンタの3社が太陽光発電や電気自動車(E... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

デジタル入国カード、到着後の記入も容認=サイフディン内相

 【クアラルンプール時事】マレーシアのサイフディン・ナスティオン内務相は4日、同国が1日から義務化したデジタル入国カード(マレーシア・デジタル・アライバル・カード=MDAC)の事前登録について、当面は... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

マレーシア海域で放射能レベルの上昇見られず=日本の処理水放出受け調査

 【クアラルンプール時事】マレーシアのチャン・リーカン科学技術イノベーション相は4日の連邦議会上院で、東京電力福島第1原発の処理水放出を受けて開始したガンマ線スペクトル水監視ステーション(GSWMS)... ★続きは全文掲載の無料トライアルで!

《トップニュース》

《経済》

  • AI倫理規定枠組み、24年1〜3月期に発表
  • マレーシア中銀、環境投融資で世銀と協力=リスク評価基準を策定―新たな投資枠組みも
  • 国内の新規融資、26年までに半分が環境関連=マレーシア中銀総裁
  • メイバンク、脱炭素化支援融資の枠組み発表
  • 〔アジア外為〕大半が上昇=米利下げ観測受けたドル安で(4日)
  • 〔東南アジア株式〕まちまち(4日)

《産業》

  • イオンクレジット、3億リンギのイスラム債発行
  • シェル、パハン州リゾート施設にEV充電器設置へ=国内初の「高性能ハブ」に
  • パビリオンREIT、再エネ購入の覚書破棄=首都のモール3カ所向け
  • JFE商事、合金鉄メーカーの新株取得=製造に再生エネ利用
  • 中国の星源材質、ペナン州に電池部材工場=32億リンギ投資、25年完成
  • ノブジェン、米FDAから腫瘍治療薬の製造承認=マレーシア初、東南ア唯一
  • 携帯アシアタ、ネパールから撤退=不公正な課税で事業継続は困難
  • マレーシアのインバウンド客、2600万人=11月15日時点―入管統計

《政治》

  • 南シナ海における航行の自由を強調=ベトナム・マレーシア国防相会談

《社会》

  • マレーシアの中国語映画、沖縄の映画祭で3冠
  • 国際交流基金、表紙アートの募集延長=東京舞台の架空雑誌
  • 新型コロナ新規感染、前週比87%増=11月最終週

《各地のマレーシア関連ニュース》

  • UAEとQR越境決済で合意=インドネシア中銀
  • ホテル運営デュシタニ、海外進出を加速=24年に10軒開業―タイ
  • PR会社クラレコを子会社化=広告代理店の仏ハヴァス―シンガポール

《コラム・リポート》

  • 【早読み!週刊誌】パー券爆弾さく裂(11月27〜12月3日発売)

《中国・香港・台湾》

  • 中国、肥料原料の輸出規制強化=国内需給逼迫で
  • 米エヌビディア、中国で自律走行技術の開発に注力
  • 中国恒大の清算審理、再び延期=来年1月29日に―香港高裁
  • 重慶からASEANへの自動車輸出額、1〜10月は20%増=中国

《シンガポール》

  • 独バイオトロニック、アジア地域製造研究拠点開設=医療機器製造
  • バーテックス株主、「イチナナ」の買収承認=SGX上場SPACとして初
  • 気候変動対策支援で50億米ドル調達=テオ上級相、COP28で表明
  • 環境配慮事業へ投資促進で連携=テマセクや通貨庁

《タイ》

  • 日本の果物普及へキャンペーン=「子供が喜ぶプレミアムフルーツ」
  • 東洋エンジ、アセチレンブラック製造設備の設計・調達受注=デンカとSCGCの合弁から
  • PTTOR、千葉県でカフェ・アマゾンオープン=日本2号店
  • 金融ティスコ、外債やREITの買い推奨=運用リスクを分散

《インドネシア》

  • 丸紅参画のチレボン石炭火力発電所、35年に早期閉鎖=COP28で合意
  • 住友三井オートサービス、住商と新会社設立=インドネシアに本格進出
  • 国営農園、中間持ち株会社2社を設立=計13社を合併
  • マラピ山が噴火、11人死亡=インドネシア・スマトラ島

《ベトナム・その他東南アジア》

  • ESG促進へ資金10億ドル=三菱UFJが協力―ベトナム工商銀
  • ウィザス、フオンドン大学などとエンジニア育成で協力=日本語教育にも注力―ベトナム

《オセアニア》

  • 仏豪、基地利用を円滑化=中国にらみ連携―外相会談

《自動車・二輪》

  • LPGタクニ、中国TAILGなどと電動二輪合弁設立へ=タイ
  • トヨタ、欧州で新車2割EVへ=26年までに6車種に拡充
  • 6車種で販売促進策=シティは車両登録負担ゼロ―ホンダ・ベトナム

《Japan/World Today》

  • 物価1%程度押し上げ=日銀、大規模金融緩和で分析
  • 23年の新規公開124社=市場好転で高水準、大型6社―JPX

《マーケット情報》

  • MUFGバンク(マレーシア)気配値 4日終値
  • アジア主要市場の株価指数(4日、カッコ内は前営業日比)
  • 三菱UFJ銀行直物為替公表建値 12/4
  • 上海メタル(4日)
  • シンガポール・ゴム相場(SICOM、4日)

《新聞各紙から》

  • 東京各紙朝刊(5日)